学生の皆さん、夢に向かって頑張れーー‼️

2月の頭からやっている毎年恒例の大きな福祉の店は今も順次開催中ですが、

2月・3月はそんなに特別な出来事がなく、

自分が担当している福祉実践教室や福祉交流会もだいだい1月いっぱいでひと段落し、

特にこの時期はくるみの里に関係することで毎日何を書こうかと悩んでいる今日この頃です。

ちなみに今日2日目の看護学生さん達は、昨日と比べて余裕が出てきて笑顔が増え

自分から仲間にコミュニケーションをたくさん取って

仲間達も色んな話で盛り上がりとっても楽しそうな雰囲気の一日でした。

おもしろかったのが、今日の私の食事介助は田中さんにやってもらって

松永さんがゆうやくんの介助をしてもらったのですが、私が田中さんに

“○○が食べたいです、○○してください”と伝えるとき、私が言った瞬間に

松永さんが瞬時に、“○○だって言ってる”と全部に反応してくれていました(笑)

自分が面と向って話を聞こうとすると一生懸命聞こうという意識をしすぎて

聞き取れないことも違う人と話しているのをはたから見てるほうがすんなり聞き取ってもらえるんだとおもしろかったです😂😂

松永さんもすみません(笑)っと笑っていました(笑)

田中さんもちゃんと聞き取ってくれて、私は結構口に沢山入れてほしいので

“このぐらいの量入りそうですか?もうちょっとですか?”と細かく聞いてくれてすごく上手く介助してくれました。

今日で最後はちょっと寂しいですが、色んな経験して頑張ってくださいね😌