昨日は午後から古知野南小学校の福祉実践教室に行ってきました。
4年生の学年で事前アンケートによる混合クラスみたいな形で
37人の生徒さんたちと45分授業を行いました。
私達の自己紹介と、くるみの里のお仕事の説明をして
私達が車いすに乗っている理由を話しました。
みんなの反応はすごく良くて、私や高島さんの話もしっかり真剣に聞いてくれて
言うこと言うことに一回一回反応してくれました。
車いすの使い方と注意事項を説明して、
2人1組の車いすの介助によるマット越えをやってもらいました。
ちゃんと注意事項を守り丁寧にやってるペアもいましたが
いざ実践になるとはじめて車いすを触る・乗ることが嬉しくなって
力まかせにわざと走るように車いすを押して
マットを勢いよく無理やり乗り越えようとしてたり、
ブレーキをかけないまま相手を降ろそうとしてたり、
車いすに乗ってる人は自分で立ち上がろうしたり
マットを越えるときに高島さんが車いすの後ろについてるバーを踏むやり方を教えて
最初のうちは一生懸命やっていたのですが、
ケガにつながる危ないことをしている場面が多く見られ
注意されても気にせず楽しんでるペアのほうが目立ってしまって
はじめてのことをするとき“楽しい”と思う気持ちも分かるのですが、
車いすの正しい使い方・乗り方、
そして相手のことを考えながら優しくやってあげることを
知ってもらうための授業だということを
こども達なりに考えて取り組んでほしいと思いました。
コメントをお書きください