昨日は出勤してからなんだか体調が悪く、頭がボーっとしてお昼からダウンしてしまい
それからずっとホームで寝ていました。
昨日も今日も熱はなく、急に寒くなったり、今年の学校の仕事がひと段落ついたので
疲れとかで風邪をひいてしまったんだと思います💦昨日のような身体のだるさはなく、鼻詰まりで鼻声な今日の私です😓
昨日のブログ、途中まで書いて続きが書けずそのままの状態なので
昨日の内容と今日の内容合わせたいと思います。
今日も門弟山小学校の福祉交流会について書きます。
イントロドン!のあとは“もの当てゲーム”。
ルールは、スクリーンに映し出された3つのものの名前のうち
どのもののことをさしているのかを上手くヒントを聞いて答えを出すというゲーム。
今結構流行ってるそうですが、私はこういう脳トレゲームが苦手で
問題の意味を理解するのに必死でした😅
第1問 1手紙 2郵便局 3赤
答え:ポスト 手紙を入れる赤いものと言えば「ポスト」です。
↑↑これはネットからもってきたもので、みんなが考えたルールとは逆です。
このゲームを一緒にやってくれたグループの子たちが何度も一生懸命説明してくれたのですが、やっと理解できたころには最終問題💦
ヒントを聞く回数が少なくて当てられたほうが得点が高いそうですが
ヒントを聞かないで当てることは難しく、どのグループも2回ぐらいヒントを聞いて当ててました。
ちなみに私のグループが一番ヒントをいっぱい積極的に聞いていました(笑)
私は脳トレゲームを勉強して練習したいと思います!😂笑
次は“文字並び替えゲーム”。
このルールは簡単で、スクリーンに映し出された文字を並び替えて
あるもともとの文字にします。
いたこ→たいこ、もれん→れもん、しわた→たわし、しあら→あらし(もう一つ何だったか忘れました)
のようにこのゲームは簡単で全部分かりました。
このゲームをやるときにミニノートパソコンのアプリを使って
そこに文字を打って答えを見せるのですが、答えを見せるときにみんなが当たり前のように
ノートパソコンの画面を反対側に折りたたんでいて、一瞬目が点になり
ゲームよりもノートパソコンのハイテクさにずっと釘付けでした(笑)
そして、そのノートパソコンを当たり前のように小学生が使いこなしてることにびっくりです!😳
コメントをお書きください